株式会社 m-Labのプレスリリース


 Press Release
報道関係者 各位2025年5月14日
株式会社m-Lab


メタジャン発のプロ雀士チーム「メタジャン娘。」 

女流麻雀リーグ2026出場を正式発表

メタバース麻雀からリアルの舞台へ──プロ雀士3名がチームで参戦


株式会社m-Lab(本社:東京都中央区、代表取締役:村上進也)が提供するメタバース雀荘「メタジャン」から誕生した、女性プロ雀士チーム「メタジャン娘。」が、「産経新聞社杯争奪 麻雀女流リーグ2026(セプターリーグ)」に出場することが決定いたしました。

「メタジャン娘。」チームロゴとメンバー

本大会は、リアル麻雀の実力派女流プロ雀士が集うリーグ戦であり、YouTubeでの生中継や産経ニュースにおけるコラム掲載などを通じて、広く注目を集めています。

このたび「メタジャン娘。」として出場するのは、個性と実力を兼ね備えた3名のプロ雀士です。 

また、「メタジャン娘。」の活動は大会出場にとどまらず、メタバース雀荘「メタジャン」内における練習対局や勉強会の様子も今後配信予定です。 リアルとメタバース、双方の魅力を活かした新しい麻雀の楽しみ方を発信してまいります。





◆ チーム「メタジャン娘。」メンバー紹介 (敬称略)

■ 辻百華

最高位戦日本プロ麻雀協会 第41期前期 

X:https://x.com/momonga_211 


プロフィール: 

最高位戦女流Aリーグ所属5年目。好きな動物はパンダ。最近のマイブームはファイナルファンタジーXIV内の麻雀ゲーム、ドマ式麻雀。最高レーティングは2297で現在五段。十段目指して奮闘中! 


意気込み: 

全く新しいネット麻雀、メタジャンに関わることができて嬉しく思います。

私はまだタイトル獲得経験がないので、3人で力を合わせて優勝をもぎ取ります! 






■生沼紗織

最高位戦日本プロ麻雀協会第44期前期 

X:https://x.com/sao_reach 


プロフィール: 

最高位戦日本プロ麻雀協会44期前期入会。 

好きなものは人狼とカラオケ。ENTP。山羊座のA型。動物占いは黒ヒョウ。普段は『wlm』という屋号で麻雀に関するデザイン・グッズ制作、企画プロデュースをしている。メタジャン常勤スタッフとしても活動中。 


意気込み: 

今年は『メタジャン娘。』として参戦させていただくことになりました。 

麻雀プロとして、人として、日々成長していく姿を応援してもらえたらと思っています。がんばります!




■菅野真由

最高位戦日本プロ麻雀協会 第44期後期 

X:https://x.com/mayuyu_1226 


プロフィール: 

最高位戦44期後期入会 

第13回μレディースオープン優勝 

ベイスターズと激辛料理が大好きです。 

最高位戦ではMCもやらせていただいてます。 


意気込み: 

参加させていただけることに感謝し、出るからには勝ちます。 

菅野の麻雀面白いなぁって思ってもらえるように頑張ります。 







◆ チーム「メタジャン娘。」監督紹介

■伊藤 高志

最高位戦日本プロ麻雀協会 第41期後期 

X:https://x.com/airrugby 


プロフィール: 

最高位戦B1リーグ所属。第17期最高位戦Classic優勝。自身の麻雀教室「たかし麻雀予備校」をリアル、オンライン問わず開催中!趣味は筋トレとカラオケです!

 

コメント: 

この度「メタジャン娘。」チームの監督に就任いたしました最高位戦所属の伊藤高志と申します!産経新聞社杯麻雀女流リーグに携わるのは初めてですが、講師業で培った伝える技術をフルに活かしてチームの優勝に貢献出来るよう頑張ります!





◆ 産経新聞社杯争奪 麻雀女流リーグ2026 とは 

「産経新聞社杯争奪 麻雀女流リーグ」は、2006年にスタートした女流雀士によるタイトル戦です。紙面をはじめ各種メディアで大会の模様が紹介され、YouTubeでも対局の様子が放映されます。

2026期からはリーグの呼称が変更され、東日本は「セプター・リーグ(王笏)」、西日本は「オーブ・リーグ(宝珠)」として開催。個人戦とチーム戦の両形式で実施されます。 


◆ メタバース雀荘「メタジャン」とは 

「メタジャン」は、メタバース空間でリアルな雀荘体験を提供する新しいオンライン麻雀プラットフォームです。プレイヤー同士が自由に卓を囲み、対話を通じて本格的な麻雀を楽しめるのが最大の特徴。「鳴き」や「ドラ」の自動通知を排除することで、対面麻雀ならではの駆け引きや読み合いを重視した設計となっています。 

 ● アプリ不要、ブラウザで気軽に入場可能 

 ● リアル志向のUIと音声認識機能によって、発声による鳴き申告なども実現 

 ● VTuberやプロ雀士による常駐スタッフ制度で、話しながら対局が可能 

▶メタジャンURL:https://v-expo.jp/metajan


■ 会社概要

【会社名】株式会社 m-Lab

【代表者】代表取締役 村上進也

【所在地】〒104-0061 東京都中央区銀座1-16-7銀座大栄ビル5階

TEL】03-4360-8752

URL】https://m-lab.inc

【事業内容】V-expoの運営


このエントリーをはてなブックマークに追加

powered by

harvestのテキスト画像